[ 採用要項 ]
企業情報
| 設立 | 1981年 |
|---|---|
| 代表者 | 理事長 武田敏也 |
| 管理者 | 病院長 武田敏也 |
| 病床数 | 240床 |
| 職員数 | 466名(正社員362名 非常勤104名) |
| 病院所在地 | 〒600-8884 京都市下京区西七条南衣田町11番地 |
| 事業内容 | 医療・福祉事業 |
| 診療科目 | 内科・外科・整形外科・腎臓内科・脳神経内科・消化器内科・循環器内科・皮膚科・泌尿器科・眼科・リハビリテーション科・心療内科・脳神経外科・頭痛外来・麻酔科・人工透析・訪問看護・人間ドック・脳ドック |
| 平均年齢 | 事務部門36.6歳 看護部門32.5歳 総合リハビリテーション科29歳 病院全体平均年齢33.1歳 |
| 関連施設 |
|
| 連絡先 | 〒600-8884 京都市下京区西七条南衣田町11番地 TEL:075-312-7001(代表) |
| ホームページ | https://www.kyototakeda.jp/ |
採用情報
| 職種 | PT・OT・ST(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 正職員) |
|---|---|
| 業務内容 |
総合リハビリテーションセンター、回復期リハビリ病棟でのリハビリテーションの実施
教育内容例
患者様の日常生活、在宅復帰のフォロー、最先端の器具を用いての次世代リハビリテーションの提供
|
| 勤務地 | 病院所在地と同じ |
| 勤務時間 | 日勤:8:30~17:00 早出:7:30~16:00 |
給与・福利厚生
| 給与 | 23万3800円 |
|---|---|
| 諸手当 | 通勤手当(2km以上で支給 上限23,000円) その他手当 |
| 昇給 | 年1回 |
| 賞与 | 年2回(夏季・冬季) |
| 休日休暇 | 4週8休制(シフト制によります) 特別休暇年末年始5日、夏期休暇2日 リフレッシュ休暇連続10日の取得を推奨 親孝行・子ども休暇 年次有給 出産・育児休暇 慶弔 年間休日数110日 |
| 保健 | 社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金保険) |
| 福利厚生 | 退職金制度 職員家族医療費免除(人間ドックあり) 職員食堂 院内保育所 クラブ活動 職員寮完備(看護部門、医療技術部門のみ) |
採用データ
| 過去の採用実績 | 長崎大学、大阪府立大学、佛教大学、鈴鹿医療科学大学、四条畷学園大学、森之宮医療大学、藍野大学、神戸国際大学、神戸学院大学、姫路獨協大学、兵庫医療大学、大阪保健医療大学、吉備国際大学、関西学研医療福祉学院、京都医健専門学校、関西医科専門学校、神戸医療福祉専門学校、大阪医療福祉専門学校など |
|---|---|
| 必要資格 | PT・OT・ST免許を取得予定の方 |
| 採用人数 | 採用予定人数 若干名 |
| 応募対象 | 専門卒以上(学部学科不問) |
| 必要提出書類/応募方法 | ○応募書類
○応募方法:採用担当者まで郵送のこと①履歴書 ②卒業見込証明書 |